子育て

子育て

葛飾区から日帰りで行けるアスレチック三選

葛飾区は公園は多いですが、アスレチックとなるとお隣りの千葉県に行くのがおすすめ! 1.水のコースで有名な清水公園 清水公園は千葉県野田市のキャンプ場やます釣りなどの施設も併設しているアスレチックコース。 難易度別で3つコ […]

子育て

令和2年度の学童の入会手続きが始まりました

令和2年度の学童入会案内

来年、小学校入学を控えた我が家。保育園で学童の入会案内の配布が始まり、書類の提出に向けて準備をする必要があります。 なお、最新かつ正式な情報は区の公式HPを参考にしてください。 学童 | 葛飾区公式 内容としては前に調べ […]

子育て

[葛飾近郊]上野 科学博物館の恐竜展に行ってきた

恐竜博2019

夏の風物詩、国立科学博物館の恐竜博2019 上野の国立科学博物館で開催中の恐竜博2019。なぜか夏になると恐竜を目にする機会が多い気がします。子どもたちの夏休みの影響でしょうか…?展示の目玉はデイノケウルスとむかわ竜との […]

子育て

楽しみながら学べる穴場スポット、新宿の葛飾区科学教育センター「未来わくわく館」へ行ってみた

葛飾区 科学教育センター「未来わくわく館」

にいじゅくみらい公園に行ったらぜひこちらも行ってほしい施設が、意外と空いてて穴場の「未来わくわく館」です。にいじゅくみらい公園とセットだと1日楽しめて、科学のお勉強にもできるなんて、子どもにも大人にもうれしい施設です。休 […]

子育て

葛飾ブランド認定製品、ランドセルのスドウ

奥戸のランドセルのスドウの店舗

春になり、今年の新小学1年生の入学式も終わったこの時期、世間では1年後の入学に向けた「ラン活」が始まりつつあります。展示会に行ったり、各社のWebサイトから見本を取り寄せたりと、ぼちぼち動き出している方の話もちらほら。 […]

子育て

葛飾区で学童に入るための手続き

葛飾区で学童に入るための手続き

葛飾区では、私立のが学童が65、公立の学童が22の計87の学童があります。(2019年3月現在)。立地としては、公立小学校内に学童(=学童保育クラブ)が設置されているケースが多いようですが、それと合わせて学校外の学童もあ […]

子育て

平成30年度5月の葛飾区小学校の児童数について

葛飾区の小学校入学の手続きとスケジュール

平成30年5月1日時点の東京都公立学校のデータを、東京都教育委員会が取りまとめています。(公開は平成30年10月25日)このデータから葛飾区の小学校についての状況を見てみたいと思います。 参考:平成30年度 東京都公立学 […]

子育て

平成31年度4月入学の葛飾区の小学校の申請状況

葛飾区の小学校入学の手続きとスケジュール

平成31年度4月入学の申請状況について、まとめてみました。10月末までに出された指定校の変更届を受けてそれらをまとめた情報になっています。 データは「平成31年度小・中学校新1年生指定校変更申請状況(最終)」を参考にして […]

子育て

葛飾区の小学校入学までの手続きとスケジュール 

葛飾区の小学校入学の手続きとスケジュール

葛飾区での小学校入学に向けての準備やスケジュール、そして平成31年度2月時点での学校別の募集状況についてまとめてみました。 葛飾区の小学校入学の手続きとスケジュール 通学区域で決められた学校への入学 居住地によって決めら […]