歯科検診の対象者 葛飾区から無料の歯科検診の封書が届いたので、さっそく行ってきました。令和2年度の対象者は40歳、45歳、50歳…と70歳まで。40歳以上70歳までが5年に1度の頻度で実施されるようです。 令 […]
葛飾区
今年も開催!葛飾区のパンイベント、Jaぱんカップ2020
葛飾のNo1チーズパンを決めるイベント 今年が2回目の葛飾区のパン屋さんのイベント、「Jaぱんカップ 2020」。参加店に置かれているパンフレットをさっそく入手して、これを機会にできる限りパン屋さんをめぐりたいと思ってい […]
リピートしたくなる!葛飾区でおすすめのパン屋めぐり
パンが好きです。近所においしいパン屋さんがあるとそれだけでうれしいですよね!そこで、管理人自身が行きたい、行ってよかった葛飾区でおすすめのパン屋さんをリストアップしてみました。行ったお店のレポートも随時更新予定です。 金 […]
令和2年度の学童の入会手続きが始まりました
来年、小学校入学を控えた我が家。保育園で学童の入会案内の配布が始まり、書類の提出に向けて準備をする必要があります。 なお、最新かつ正式な情報は区の公式HPを参考にしてください。 学童 | 葛飾区公式 内容としては前に調べ […]
商店街にある金町の手作りパン工房ブローチェ
金町駅を中央図書館の方面にでて右手の道を線路沿いに進んでいくと、手作りパン工房ブローチェの看板が目に入ってきます。こちらのパン屋さんは国産小麦100%で無添加がうれしい、かわいらしいパン屋さんです。 店内には品数はさほど […]
かわいくておしゃれ!個性的なパンが魅力の金町のとらやベーカリー
金町の有名パン屋さん「とらやベーカリー」。ずっと行きたいと思っていた念願かない行ってきました。行ったときはお客さんがあまりいなくラッキーなことにスムーズに入れました。店内には北欧風の絵やお皿が飾られており、こじんまりとし […]
四ツ木でお茶をするなら長楽製パン
四ツ木駅のラッピングを鑑賞するためや、キャプテン翼のキャラクターたちの銅像巡りをするときにお茶をしたり、小腹を満たすために立ち寄るならカフェ併設のパン屋さん、長楽製パンはいかがでしょうか? レンガ造りのおしゃれな外観が目 […]
葛飾区で学童に入るための手続き
葛飾区では、私立のが学童が65、公立の学童が22の計87の学童があります。(2019年3月現在)。立地としては、公立小学校内に学童(=学童保育クラブ)が設置されているケースが多いようですが、それと合わせて学校外の学童もあ […]
タコ滑り台がある公園、奥戸の上入公園
存在感のある遊具の代表格、それはタコの滑り台。このタコの滑り台、いたるところで見かけますが、それぞれに趣がことなります。今回は葛飾区奥戸で見つけたタコの滑り台がある公園を紹介します。 タコ滑り台が存在を放つ上入公園 タコ […]
カフェが併設!奥戸のベーカリーカフェぽぽろ
カフェスペースがあるのがうれしい奥戸の「ベーカリーカフェぽぽろ」。こちらは江戸川区に本店がある「石焼パン工房ぴーぷる」が2018年5月にリニューアルOPENしたカフェ併設のパン屋さんになります。 場所は青砥駅と新小岩のち […]